現在ワノ国編でかなり盛り上がっているワンピース。展開も今までになく早く、読者をすごくワクワクさせてくれていますよね。
ちなみに、ワンピースは新世界編に入ってから、前半の海の話と共通点や類似点があることが多いのですが、今回のワノ国編も、空島編と共通する部分が多くあることが分かりました。
そこで、どんな部分が似ていて、これからの展開はどうなっていくのか?を考察していきます!
Contents
ワノ国編と空島編の類似点・共通点
それでは2つの章の類似点・共通点を挙げていきましょう。先に記載するのが空島編、次に記載するのがワノ国編です。
- 入国前にタコに遭遇
- 滝を登って入国
- 上陸場所は砂浜(エンジェルビーチ/九里が浜)
- 章の開幕初期に狐と楽器登場(スーとコニスのハープ/狐面の女と三味線)
- 有翼人がいる(空島民、シャンディア/天狗山飛徹)
- くり関係(モンブラン家/九里(くりと読む))
- 生存率の提示がある(迷いの杜の試練/バジル・ホーキンスの占い)
- ベリーではない独自の通貨(エクストル/金・銀)
- 動物を従わせるキャラがいる(神官オーム:スカイブリーダー/お玉:きびだんご)
- 悪霊という虚像(400年前のジャヤの疫病/光月一族の亡霊)
- 日本がモチーフ(神官ゲダツ:衣装に日の丸、後に温泉の番頭になる/ワノ国の町並み、富士山らしき山)
- 陰口も言えない恐怖政治(エネルが聞いてる/バットマンをはじめカイドウの手下が聞いてる)
- 火をはく動物がいる(神官シュラの相棒フザ/真打ちホールデムのライオン噛二郎)
- 馬の能力者がいる(ガン・フォールの相棒ピエール/真打ちスピード)
- 世界の情報がほとんど入ってこない(エネルの支配、空に浮いている、シャンディアの存在/鎖国)
- 入国前に船を破損(メリー号フライングモデルの翼大破/ビッグマムの襲撃でサニー号の帆の一部が燃える)
- 誇り高き戦士(シャンディア/侍)
今後また追加されていくと予想されるので、見つけ次第追記していきます!
空島編のストーリーからワノ国での展開考察
空島編でのストーリーから、ワノ国編で今後どんなことが起こっていくのかを考察していきます。
- ウルージの登場
- ポーネグリフ
- 敵味方交えてのサバイバル
- 強靭なボスのリアクション
ワノ国での今後の展開予想1:ウルージの登場
ルフィと同じ最悪の世代であるウルージ。彼も空島出身なので、今回のワノ国編に関わる理由は十分にあります。
そもそもウルージはカイドウが自殺を試みる前に空島にいた時に見かけているということで、わずかながら接点があります。
またエネルとも、エネルの部下であるオームやゲダツたちの羽とウルージの羽とは似ているという接点があります。
もしかしたらウルージはエネルの故郷であるビルカの出身なのかもしれませんね。
それぞれに関わりが感じられるウルージは、きっとワノ国編では本編にいよいよ登場することとなり、その力強い体格からの攻撃で荒らしてくれるのではないでしょうか。
ワノ国での今後の展開予想2:ポーネグリフ
空島にはシャンディアが守るポーネグリフがありましたが、ワノ国にもカイドウが持つポーネグリフがあります。さらにカイドウのものはロード・ポーネグリフなので、より特別感がありますね。
ワノ国が鎖国している理由の一つはおそらく、ラフテルに到達させないためにロード・ポーネグリフを守っているのもあるのだと思います。
空島のシャンディアがポーネグリフを守っていた時のように。
最終的にはルフィたちはロード・ポーネグリフを手にするのでしょうが、そこまでは空島以上にかなりの行程を踏まないと辿り着かなさそうですね。
ワノ国での今後の展開予想3:敵味方交えてのサバイバル
空島編でエネルが敵味方合わせて残り5人となるまでサバイバルをしたように、ワノ国編でも壮大な数になりますが、敵味方共にどんどん脱落して最終的に少人数で戦うことになりそうですね。
エネルの場合は自然災害的な雷を操って敵味方共に倒していました。
今回、ワノ国ではカイドウ軍に三災害とよばれる強力な敵がいます。
その一人がジャック。旱害と呼ばれていますね。
旱害は日照り続きで作物が枯れてしまうことですが、れっきとした災害です。
ジャックが行う攻撃はどのよう攻撃か今のところ不明ですが、相手を干からびさせミイラのようにさせるのかもしれませんね。
ジャックのような災害を操る者が他に2人いるので、こうした災害による被害を繰り返すことによって敵味方共に多くのダメージを受けていくのでしょう。
ワノ国での今後の展開予想4:強靭なボスのリアクション
エネルは雷人間で最強の敵でしたが、唯一ルフィだけはゴム人間で雷が効かなかったため、そんなことはあり得ないと痛恨の顔芸リアクションをしていました。
今回のカイドウは、自殺が趣味な最強の生物です。あまりに生命力・耐久力が高すぎるあまり誰も殺すことができずにいます。
今までに1,000回を超える拷問を受け、死刑宣告されて首吊りギロチン串刺しなどの執行を40回も受けているにもかかわらず、そのすべてがカイドウの肉体には通じませんでした。
でももしルフィが何らかの力、例えばギア5などを発動して、唯一カイドウの身体にダメージを与えたとしたら?
エネル以上のリアクション芸を見せてくれるかもしれませんね。
まとめ
ワノ国編と空島編との共通点・類似点をまとめてみました。
まだワノ国編は序盤ながら、これだけの共通点があるのはびっくりですね!
他にも似ている部分があったり、この先新たな共通点が出てくるかもしれませんので、楽しみに待ちましょう!
Leave a Reply