アラバスタ王国の王女、ネフェルタリ・ビビ。アラバスタ編を通じて多くの方がビビのファンになりましたよね。
最近では世界会議編で再登場し、レベッカやしらほしと意気投合していましたが、イムがビビの命を狙っているような描写もあり、緊迫した状況となっています。
そんなビビですが、この度2018年12月4日に発売された『VIVRE CARD(ビブルカード)』のブースターパック「砂の王国・アラバスタの精鋭!!」でものすごく感動することがあったのです!
麦わらの一味扱いだとは前から分かっていましたが…こんな配慮があるなんて!
ということでこのビビのビブルカードの感動について紹介していきます!
※2019年2月追記!
麦わらの一味はルフィを含めて最終的に10人となることが判明!詳細をまとめました!
Contents
ワンピース:ビビのビブルカードの感動
念のため、「VIVRE CARD(ビブルカード)」って何?と知らない方のために説明すると、「VIVRE CARD(ビブルカード)」とは【「ONE PIECE」登場キャラクター図鑑】のことで、キャラクターごとに一枚のページで構成された情報カードです。
パックで販売されていて、中に入っているカードは別売りのバインダーの中に自分の好きなように入れることができます。
番号順に並べるもよし、好きなキャラクターだけを並べても良し、というオリジナル図鑑になるんですね。
今お伝えしたように、このキャラクターごとのカードはそれぞれ番号が割り当てられています。
まず「0001」に来るのが主人公のモンキー・D・ルフィ。「0002」からはロロノア・ゾロから始まって、ナミ、ウソップ…と麦わらの一味に加入した順に番号が振られています。
そして「0014」からはゴール・D・ロジャーとなり、原作『ONE PIECE』に登場したキャラクター順に番号が振られています。
つまり、ルフィも含め麦わらの一味は「0001」~「0013」までの13人いるということになるんですね。
実は今回、2018年12月4日にもう一種類発売していて、ブースターパック「“四皇”白ひげ海賊団!!」のなかにジンベエのビブルカードがありました。
前々からジンベエはもう麦わらの一味の仲間入りをしたかどうかと色々憶測がありましたが、この度このビブルカードにおいて、番号が「0010」と判明したんですね。
原作登場キャラクター順の番号ではなく麦わらの一味の番号に入っているので、このビブルカードを持って正式に仲間に入ったと確定になりました!
-
【ワンピース】ジンベエ仲間確定!ビブルカードで麦わらの一味と判明
WCI編にて残念ながらルフィと分かれることとなってしまったジンベエ。スポンサードリンク ジンベエは本当にルフィの仲間となったのか?と気になっていた人も多いかと思います。 安心してください!ジン …
そしてビビの話です!お待たせしました。
とにかくまずは見ていただきましょう!
こちらが、2018年12月4日に発売になった、『VIVRE CARD』のブースターパック「砂の王国・アラバスタの精鋭!!」です。
今見ると懐かしいキャラクターがいっぱいですね!
この中の右上にちゃんとビビが入っています。
さて、裏面を見てみますと…。
んん??!
なんか周りと数字が違いますよね??
拡大してみると…。
こ、これは!!!
何とビビが「0013」だったんです!
原作登場順であればクロッカスの次くらい?ですから「0128」とかになるのですが、「0013」ということはもう、麦わらの一味ということですよね!
しかし、ビビは一緒に冒険しよう!とルフィに誘われましたが、愛しているアラバスタ王国に残ることを決め、一味とは別れを告げました。
ただ今でも王族としてルフィたちの動向を見守り、応援しています。
では別れを告げたにもかかわらずなぜ「0013」なのか?
それもこのビブルカードに載っていました。もう一度先ほどのビブルカードの下面を拡大してお見せします。
そうです!特記事項として「元“麦わらの一味”」であったり、所属船が「元」ゴーイング・メリー号だったり、さらに所属している組織・国・海賊団のマークが、「アラバスタ王国」と「麦わらの一味」が両立しているんですね!
ちなみに所属組織が移動している場合は前の組織マークから次の組織マークへと矢印が出ているんです。
例えばジンベエがそうですね。タイヨウの海賊団から麦わらの一味へ加入したので、▼矢印が付いています。
この▼矢印がビビにはついていません!
つまり、一応は別れているため「元」麦わらの一味ということにはなっていますが、ルフィはじめ麦わらの一味たちにとっては、または尾田栄一郎先生にとっては、ビビは今でも麦わらの一味の仲間だということなのだと推測します!
というかそう思わざるを得ません!
この配慮にえらく感動してしまいまして…。このビブルカードを見たときはもう嬉しかったですね…。
「ONE PIECE 総集編 THE 21st LOG」の尾田栄一郎先生の言葉によると、ビビは最初はアラバスタ王国の王女という設定はなく、ミス・ウェンズデーという敵の一人でしかなかったわけです。
しかしたまたま髪を下したミス・ウェンズデーを描いてみたら王女っぽくなったために、このミス・ウェンズデーが王国の王女だったらという想定から今のアラバスタ編が生まれたんですよね。
そんなところからミス・ウェンズデーがネフェルタリ・ビビとなって、物語を重ねていくうちにさらに深みのあるキャラクターになり、今ではなんとイム様に狙われるほどの存在になったわけですから、ものすごい躍進です。
ビビは相当に愛され、ワンピースという作品を象徴するキャラクターになったということなのでしょうね。
ということで2018年12月時点での麦わらの一味は、別れたビビも含め、ビブルカード的にはこうなります!
ビブルカードの番号 | キャラクター名 | 役割 |
0001 | モンキー・D・ルフィ | 船長 |
0002 | ロロノア・ゾロ | 戦闘員 |
0003 | ナミ | 航海士 |
0004 | ウソップ | 狙撃手 |
0005 | サンジ | コック |
0006 | トニー・トニー・チョッパー | 船医 |
0007 | ニコ・ロビン | 考古学者 |
0008 | フランキー | 船大工 |
0009 | ブルック | 音楽家 |
0010 | ジンベエ | 操舵手 |
0011 | ||
0012 | ||
0013 | ネフェルタリ・ビビ | アラバスタ王国王女 |
また、黒ひげ海賊団と最終的に戦うと予想されている麦わらの一味。
現在黒ひげ海賊団はかなり大所帯ですが、その中でも黒ひげと十人の巨漢船長が最大の敵となると言われています。
- マーシャル・D・ティーチ
- ジーザス・バージェス
- ヴァン・オーガー
- ドクQ
- ラフィット
- シリュウ
- アバロ・ピサロ
- カタリーナ・デボン
- サンファン・ウルフ
- バスコ・ショット
今のところこれで10人ですが、パンクハザードでスモーカーとドフラミンゴが言及していた青キジクザンが入っているとすると全部で11人。
一方ルフィたちは2018年12月現在で全部で10人なので、黒ひげ海賊団の人数に対応しているとしたらあと1人は確実に仲間になるでしょう。
-
【ワンピース】青キジクザンは何故闇に?黒ひげの関係やワノ国登場は
2年後の青キジは、闇に加担しているという噂が立っています。闇=黒ひげですよね。スポンサードリンク これに対して青キジは否定も肯定もしていないところがかなりあやしく思えます。 何故そんな行動をとって …
且つ、それでもビブルカードの番号は今「0011」と「0012」が残っている状態なので、さらに1人、仲間になる予定があるはずです。
これが誰になるのか??
まだ不明な点ばかりですが、いろいろ言及した記事が下記です。
-
【ワンピース】ワノ国編で加わる仲間予想!モモの助かお玉か新キャラか
2018年より新たな章、ワノ国編に突入しているONE PIECE。スポンサードリンク 尾田先生がずっと前から書きたかったというワノ国において、いよいよ麦わらの一味の仲間が増えるのではないかと噂があ …
-
【ワンピース】麦わらの一味の最後の仲間はお玉?キーマンはしのぶか
漫画ワンピースの次回掲載が2週間後なのでこの間にいろいろ考察をしていますが、ワンピース924話にてくの一しのぶが「ジュクジュクの実」の能力者であることがほぼ確定しましたよね。スポンサードリンク 忍 …
しかし本当に「VIVRE CARD(ビブルカード)」のおかげでいろいろ情報が分かって嬉しいですね!
そしてビビが今も麦わらの一味の仲間であることが分かり、とても安心しました!
ワンピース:ビビのこれまでの活躍
ネフェルタリ・ビビ(ミス・ウェンズデー)という人物がどういう活躍をしてきたのか、改めて振り返ってみましょう。
王女として生まれたビビですが、国の悪童と殴り合いのけんかをするなどかなりおてんばだった幼少期。
ただこれは王女であっても国民との距離が非常に近いと言え、その親しみやすさからきているものだったのでしょう。
14歳の時、アラバスタ王国を狙っている秘密結社バロックワークスの存在を知ると、身分や姿・口調などすべてを変えて組織に潜入し、情報を知ろうと画策します。
そして16歳の頃、相棒のMr.9と共に双子岬のラブーンの元へ現れます。住処にしているウィスキーピークの食料にしようとしたためでしたが、ルフィによって撃退されてしまいました。
その際にログ・ポースを失ってしまった二人は、麦わらの一味に頼み込んでウィスキーピークまで送ってもらうことになります。
ウィスキーピークでは麦わらの一味を歓迎するふりをして襲い、懸賞金を得ようとしましたがまたしても失敗。
しかしそのとき、ビビの正体を突き止めたMr.5とミス・バレンタインによって抹殺されそうになり、一転してバロックワークスから命を狙われる側になってしまいます。
絶体絶命となりますが、同じくバロックワークスに潜入していた家臣のイガラムが麦わらの一味にビビの護衛をお願いしたことで、麦わらの一味がMr.5とミス・バレンタインを撃退。
何とか島を出ることに成功しました。
その後、アラバスタ編でバロックワークスの首謀者サー・クロコダイルを倒すまでの道のりを麦わらの一味と共に過ごします。
戦いの後、ルフィを始め麦わらの一味から改めて仲間になるように勧誘されますが、最終的に岬から麦わらの一味の出航を見送ることを選びました。
それは、愛している王国に残りたいという気持ちから。
でも、麦わらの一味の仲間ではあり続けたい。そういう気持ちからビビは最後に電伝虫で叫びます。
出典:ONE PIECE
ルフィ達ももちろんそのつもりですが、王族と海賊に関係があったと海軍に知れたらそれこそ一大事なので、無言で仲間の印を天へと掲げ、ずっと絆は共にあると誓い合ったのです。
出典:ONE PIECE
このときから2年が経過しましたが、「これから何が起こっても左腕のこれが仲間の印」という言葉通り、今でもビビは麦わらの一味にとって仲間だということですね!
そして世界会議編では父ネフェルタリ・コブラと共に聖地マリージョアへと向かいます。
会場では、ドレスローザ王国のレベッカやリュウグウ王国のしらほしと共に、ルフィに助けられた同年代の王女たちと意気投合。
またサクラ王国のドルトンやDr.くれはにワポルを黙らせてもらったり、ルフィの話題で盛り上がるなど、麦わらの一味に縁のある人の同窓会のような雰囲気となりました。
そして、五老星よりさらに上の存在とされている「イム様」が花の部屋にてルフィ、黒ひげ、そしてビビの手配書?写真?を切り刻んでいる様子がありました。
このことからビビは今後も物語に深くかかわってくるという期待があります!
まとめ
今回はワンピースの主要キャラクターの一人でもあるビビが、今でも麦わらの一味であることが確定したビブルカードについて情報をまとめました。
初登場したときのミス・ウェンズデーの頃とは全く異なる今のビビですが、アラバスタ編までを通じて本当に愛されるキャラクターになりましたよね!
そんなビビが、「元」と記載はあるものの、今でも麦わらの一味の仲間であることが正式に分かって凄く感動しました!
これからイム様もビビに何かの因縁で絡んでくるようですし、まだまだ本編で登場しそうで楽しみですね!
<ワンピース関連記事>
-
【ワンピース】麦わらの一味最終人数は13人!?そのメンバー構成は
WCI編で麦わらの一味にとっての「9人目」の仲間として加入すると思われたジンベエ。スポンサードリンク しかし、ビッグ・マムの襲撃から脱出するため、囮になることを選び、仲間になるというのはお預けにな …
-
【ワンピース】ワノ国編で加わる仲間予想!モモの助かお玉か新キャラか
2018年より新たな章、ワノ国編に突入しているONE PIECE。スポンサードリンク 尾田先生がずっと前から書きたかったというワノ国において、いよいよ麦わらの一味の仲間が増えるのではないかと噂があ …
-
【ワンピース】麦わらの一味の最後の仲間はお玉?キーマンはしのぶか
漫画ワンピースの次回掲載が2週間後なのでこの間にいろいろ考察をしていますが、ワンピース924話にてくの一しのぶが「ジュクジュクの実」の能力者であることがほぼ確定しましたよね。スポンサードリンク 忍 …
-
【ワンピース】ジンベエ仲間確定!ビブルカードで麦わらの一味と判明
WCI編にて残念ながらルフィと分かれることとなってしまったジンベエ。スポンサードリンク ジンベエは本当にルフィの仲間となったのか?と気になっていた人も多いかと思います。 安心してください!ジン …
-
【ワンピース】青キジクザンは何故闇に?黒ひげの関係やワノ国登場は
2年後の青キジは、闇に加担しているという噂が立っています。闇=黒ひげですよね。スポンサードリンク これに対して青キジは否定も肯定もしていないところがかなりあやしく思えます。 何故そんな行動をとって …
Leave a Reply