ワンピース921話にてサンジとお菊、錦えもんとのやり取りがありましたが、このやり取りを見てますますお菊が女ではなく男ではという説が濃厚になってきました。
全国のお菊ファンにとっては悲しい現実かもしれませんね…。
一度考察はしましたがまた新たに分かってきた部分も含めて再考察します!
関連 【ワンピース】お菊は女?やっぱり男?錦えもんとの関係や強さを考察
ワンピース921話のサンジ・お菊・錦えもんのやり取り
ワンピース921話内で、サンジとお菊、錦えもんのやり取りから、やはりお菊は男なのでは…という可能性が増してきました。
まず、お菊が火祭りの日がどういう日であるのか、その日何が起こるのかを皆に説明します。
“火祭り”というのは都の町人たちの年に一度の盛大なお祭りのことであり、当日、国を守る「明王」として崇められているカイドウのいる鬼ヶ島へ向けて、オロチの将軍行列が向かうのです。
名目は参拝ということですが、実際にそこで行われるのは役人と百獣海賊団の宴だということ。
それを聞いたサンジが、酒を飲んでバカ騒ぎしているバカ共を倒している自分の勇姿を見たら、エロ侍(=錦えもん)よりおれに惚れちゃうよ~とお菊に言い寄ります。
これに対してルフィが、お菊がめちゃめちゃ強いことを伝えるのですが、何か勘違いをしていると悟った錦えもんが焦った表情でこう伝えるのです。
錦えもん『いやいやサンジ殿勘違いは困る!
拙者には歴とした妻があり
菊は単に同心であって…!!』
お菊『お鶴さんお元気でしたよ』
錦えもん『会うたのか!?』
お菊『はい♡気づかれず』
錦えもん『そうか…
無事ならばよし…
拙者は…まだとても会えぬ…』
引用:ONE PIECE
何気ない会話のように思えますが、まず錦えもんの焦りようが不可解です。
錦えもんがエロいというのは麦わらの一味にとっては周知の事実。極寒の地であるパンクハザードではナミの露出している服装を見ていたいばかりに極限までフクフクの術を使って皆に暖かい服を着させようとはしませんでした。
それにサンジとブルックと共に、モモの助がナミやロビンに甘えているのに抗議していたくらいですから。
そんな、女性に対してエロいと評判の錦えもんが、お菊に対しては好かれたくないとばかりに否定するのは何故でしょうか?
見た目は完全に女のお菊なのに、非常に焦ってサンジにこれは違うと抗議するのは明らかにおかしいです。
昔からの同志である錦えもんとお菊だからこそ、お菊がどういう人物であるか知っているはずです。女型として過ごすのが好きな男なのだと…。
また、お菊がお鶴に会っていたにもかかわらず、気づかれなかったのも変な話です。
いくらお鶴と離れていたのが20年とは言っても、お鶴は夫である錦えもんの同志のことは熟知しているはずですし、普通にしていたら気づくはずです。
もしお菊が女装しているのが20年前は単なる趣味であまり人前ではやらず、おでんや赤鞘九人男の仲間のみが知っている事実だとして、現在は敢えて女装して自分が赤鞘九人男の侍だと気づかれないようにしているとしたら。
お菊はお鶴の茶屋にて手伝いを行い、あれだけ目立った身長でもあるので、ウソップやフランキー、ロビンなどのように変装してなければばれないわけがありません。
おそらく女装はお菊にとって変装した姿なのでしょう。
ということで、お菊が男であるという説がさらに濃厚になってきたわけなのです。
赤鞘九人男の元ネタ予想からお菊は男
さらに、赤鞘九人男の元ネタであろう歌舞伎の演目から、お菊が男である可能性がますます大きくなりました。その歌舞伎とは、【白浪五人男】です。
白浪五人男は、江戸時代を舞台に五人の盗賊団の活躍を描いた人情物です。
赤鞘九人男、という名前の由来がこの【白浪五人男】から来ているのではないかと思ったのですが、実は名前だけではありません。
白浪五人男の中でもっとも有名で人気のあるキャラクターが「弁天小僧菊之助」というのですが、弁天小僧菊之助は女物の着物を着た美青年、というキャラクターなのです。
一番右の女装している者が弁天小僧菊之助
出典:Wikipedia
弁天小僧菊之助の名前にも「菊」が入っています。おそらくお菊の本名は「菊之助」であり、お菊というのは女装した際の名前として使用しているのではないでしょうか。
さらに、歌舞伎で弁天小僧菊之助を演じているのは「尾上菊五郎」「尾上菊之助」らであり、代々受け継がれている演目でもあるということなので、やはり、お菊は男なのでしょう…。
まとめ
今回はお菊が男であるという考察をワンピース921話の内容からさらに掘り下げていきました。
これだけお菊=男との予想が出てきているので、ほぼ確定と思って間違いないでしょう。
本編でどのように明かされるのか、それともどんでん返しでやっぱり女なのか?
楽しみに待ちましょう!
Leave a Reply