【ワンピース】ワノ国に行かないマルコが参戦する可能性を考察

 

ネコマムシが「会いたい男がいる」と会いに行った先にいたのはマルコ。ワノ国編ではルフィの味方として登場すると思っていましたが、どうやら現在は今いる場所を動けない事情があるようです。

スポンサードリンク

ですがそれでも、マルコはワノ国編へ参戦すると思ってやまないんですよね。

今回は元白ひげ海賊団1番隊隊長のマルコがワノ国編へ参戦する可能性について考察しました!

 

 

スポンサードリンク

マルコはワノ国に行けない事情がある

マルコは、現在いる白ひげの故郷の医者をしていて、白ひげゆかりの者を狙っている王下七武海エドワード・ウィーブルの来襲を予感して動けずにいたのです。

親父として心底お世話になった白ひげの故郷をマルコは一人で守るために、村を離れることはできないと、誘いに来たネコマムシに断りを入れるのです。

 

出典:ONE PIECE

 

白ひげは海賊になってからも、自らの故郷である村のことを気にかけ、手に入れた金や物資は村にすべて送り続けていました。

そうした白ひげの優しさに気づいていたマルコは、親父への恩返しにと、守り続けてきた故郷をウィーブルに襲われることなど断じて防ぐという、揺るがない覚悟を持っていたのです。

 

スポンサードリンク

マルコは村を離れられないが、いざとなれば助ける可能性もある

ここまでマルコの話を聞いていたネコマムシは、自分からは「一緒にワノ国へ」というような誘いをしていませんでした。もちろんマルコも聞いていないでしょう。

しかし、マルコ自身は離れられないと告げてはいますが、何が何でも離れられない、というわけではないと思うので、いざという事態には駆けつけてくれると期待があります。

 

それは、ルフィこそが生けるエースの“意志”であることは、頂上戦争から2年経った今でも変わらないはずだからです。

 

出典:ONE PIECE

 

つまりはサボと同じ気持ちなのでしょう。

もし今後ルフィが助けを求めるときがあればどこにいても駆けつける、そんなことをサボは言っていました。

 

頂上戦争で兄エースのために死に物狂いで戦ったルフィに対して、きっとマルコもどこかで感謝の気持ちがあるに違いありません。

そのため、もしウィーブルが村を襲ってきたのを無事に回避できれば、エースの弟のためにワノ国にすぐ行く。そんなことをネコマムシに伝言で伝えているのではないでしょうか。

 

スポンサードリンク

マルコの能力は今も健在!

マルコが不死鳥の能力を活かし、白ひげの故郷の村で医者を務めていることは、今後の戦闘にとっても大いに期待ができます。

もし仮にマルコがワノ国の戦争に参戦した場合、かならず回復役が必要となるからです。

 

チョッパーやローは医者ではありますが、即効性のある回復をすることはできません。

マルコも、不死鳥の能力では人に大きな影響は与えられないようですが、多少の回復であればすぐに行えるのではないでしょうか。

 

スポンサードリンク

マルコはワノ国編に参加するべき理由がある

更に、マルコがワノ国編に参加するべき理由として、ジャンプフェスタ2018で尾田栄一郎先生が言っていた「ONE PIECEの世界に潜む伝説がルフィたちの過去最大の敵となって立ちはだかる」という部分にかみ合います。

この過去最大の敵であり伝説である存在は、どうやら白ひげが関係しているようなのです。

 

白ひげが関係している存在に対して、マルコがその場に居なかったら、きっと説明不足になっちゃいますよね。

過去最大の敵と白ひげとの関わりはこんなところだった、というのをマルコにはしっかり解説してもらいたいところ。

 

ネコマムシと同行してワノ国にマルコがやってくることはなさそうですが、2週間後の火祭りの夜の決戦の最中に、強力な助っ人としてマルコ及び元白ひげ海賊団たちが参戦すると大いに期待しています!

 

スポンサードリンク

まとめ

今回は元白ひげ海賊団1番隊隊長のマルコがワノ国編へ参戦する可能性について考察しました。

現状ではウィーブルから村を守るために残らなければなりませんが、その事態が片付いたら必ずやルフィの元へ来てくれるはずです。

エースが関わっていた元白ひげ海賊団の仲間とルフィが共闘する展開、楽しみですね!

 

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

What do you think?

【ワンピース】ゾロはリューマの生まれ変わり?ワノ国や秋水の関係は

ぼくたちは勉強ができない112ネタバレ最新話速報漫画あらすじ感想!