ワンピース922話において、ついに対峙した龍のカイドウと酒天丸率いる頭山盗賊団。
酒天丸の苦い表情と過去のカイドウとの対峙した状況から、二人には深い因縁がありそうですよね。
今回はカイドウと酒天丸の二人の関係を掘り下げていきます!
Contents
カイドウの腹の傷は酒天丸=アシュラ童子がつけた?
二人の関係性を強調する部分として予想するに、カイドウの腹の傷は酒天丸がつけたものなのではと考えました。
今回判明した部分ですが、酒天丸が過去を回想するシーンで龍のカイドウと対峙している場面があります。
そこでのカイドウは、全身が見えていないので確実ではありませんが、腹の傷がないように思えるのです。
出典:ONE PIECE
カイドウと対峙しているのは頭の形からして間違いなく酒天丸=アシュラ童子と、左の侍は河松か傳ジローでしょう。
関連 【ワンピース】酒天丸の正体はアシュラ童子でほぼ確定!そのモデルは
念のため、現在の龍型のカイドウと、過去の龍型のカイドウを比べてみましょう。
微妙に位置が異なる気もしますが…、カイドウの胸の傷が仮に過去の時点でなかったとしたら、このセリフの意味がすごく際立ちます。
カイドウ『お前を憶えてるぞ…
フヒヒヒ!!! ヒック!! ――だが過去はもういい!!
おれの部下になるなら ウィ~~
全て水に流そうじゃねェか……ヒック』
引用:ONE PIECE
「憶えてる」「全てを水に流す」という発言から、酒天丸=アシュラ童子が相当な出来事をカイドウに与えたと想像できます。
それが、おそらくはカイドウの腹の傷を酒天丸がつけたのだということです。
カイドウは、『九里の山奥にはたいそう強ェ盗賊が住んでると聞いてた』と酒天丸に話しかけています。
「聞いていた」ということはつまり、カイドウは人づてに酒天丸の話を聞いているのであって、実際に会うのはこの時が初めて。
カイドウと酒天丸とはこの時点が初対面の可能性が高いんですね。
しかし、カイドウは「憶えてる」と言った。
錦えもんによればおでんの家臣として仕えていた中には、酒天丸という名前の者はいませんでした。代わりに、現在の酒天丸のような容姿のシルエットで「アシュラ童子」という仕える者がいたことを伝えていましたね。
そのアシュラ童子は、おでんが無法地帯であった九里を訪れた際に決闘をした、最も危険な相手でもありました。
シルエットも酒天丸そのものです。
出典:ONE PIECE
ここまでのワノ国編において、酒天丸=アシュラ童子という可能性は非常に高いです。
そして、自分の部下になるなら昔のことは水に流そうというカイドウの発言も、自分の腹の傷のことを指していて、旱害のジャックに奇襲できるほどの実力のある酒天丸なら、非常に納得がいくのです。
カイドウの腹の傷についてはリューマが斬ったものとも推測しています。下記の記事に詳しく記載しています!
関連 【ワンピース】ワノ国明王カイドウは侍リューマが秋水で斬った龍か?
酒天丸はカイドウを見て何故苦い表情なのか?
酒天丸がカイドウを見た際にとても苦々しい表情をしていました。
カイドウが酒天丸を憶えているということ以外にも、酒天丸の立場からしてもカイドウに思うことがありそうですよね。
想像するに下記のことが予想できます。
- 酒天丸=アシュラ童子はおでんを裏切った
- 酒天丸=アシュラ童子はおでんに裏切られたと思い込んだ
酒天丸の表情の謎について1:おでんを裏切った
酒天丸が当時おでんたちを裏切っていたとしたら?
酒天丸の回想で龍のカイドウとは同じ赤鞘九人男のメンバーと共に会いまみえていましたが、こんなに巨大で狂暴なカイドウにはかなわないと見て、おでんたちを見捨てて逃げ出したと考えると、あの苦しそうな表情もわかります。
「あいつに関わる意味はねェ」と部下に言う酒天丸は、完全にカイドウの気迫に飲み込まれている感があります。
またカイドウの発言は、そんな酒天丸を蔑んで皮肉るかのようにも思える発言ですよね。
カイドウとの戦いから逃げ出したことを今も申し訳なく思っている酒天丸。実際、カイドウがおでん城を破壊した際には、「あの野郎」と怒りを隠しきれない表情でした。
しかし、罪の気持ちがあるので、立ち向かえないでいるのでしょうか。
それとも、様々な現実を見てきて、やりきれない思いの中で盗賊として生きる道に戻ったという、何とも虚無的な印象が、おでんたちを裏切ったという予想につながっていくと考えています。
酒天丸の表情の謎について2:おでんに裏切られたと思い込んだ
先述した「酒天丸が裏切った」のとは逆に、酒天丸は当時「おでんが裏切ったと思い込んだ」と考えることもできます。
光月家家臣の錦えもんたちがおでん城に向かった際、酒天丸=アシュラ童子はカイドウ達の襲撃を食い止めるために河松や傳ジローと共に戦っていました。
なんとか退却し、焼けてしまったおでん城に戻ると、錦えもんたちの姿は誰一人として見つかりません。
おでんや錦えもんたちの墓が立てられる前に、酒天丸=アシュラ童子は一人、他の光月家や家臣は自分を裏切って逃げ出したと思い込み、今まで仕えてきたのは何だったのかと捉えてしまう。
全てはあのカイドウが現れなければ…と、カイドウに関わらなければ…という想いを込めた、苦々しい表情なら、合点がいきます。
今後の酒天丸の立ち位置
今後の酒天丸の動きの予想ですが、カイドウが「部下にしてやってもいい」的な発言をしているのに対し、酒天丸は何も言わずに逃げていました。
途中で逃げ切れないことを悟り、「一発応戦するか」とまで発言しているので、カイドウとは敵対関係を続けることは明らかです。
ただし、今のままでは光月家に付くこともなさそうです。
なぜならすべてにやる気のない酒天丸の気持ちが前面に出ていて、光月家のことは死人呼ばわりなので、あの虚無性のままでは自ら動くこともない状態で、高みの見物といくのかもしれません。
しかしワンピース922話の最後にルフィがカイドウの脳天を直撃する「ゴムゴムの象銃(エレファントガン)」を放ちました。
あれは酒天丸も必ず見ているはずです。
「何だあんなバカなことをする奴は…」とばかりにルフィの行動をしばらくは見守り、破天荒なルフィの姿をおでんと重ね合わせていくのではないでしょうか。
さらに、モモの助や錦えもんと再び合流することで今までの誤解を解き、ルフィ側の味方として最前線で戦ってくれると期待します!
まとめ
今回はカイドウと酒天丸=アシュラ童子の関係性をもう少し深く掘り下げてみました。
カイドウはかなり酒天丸にこだわっているようですし、腹の傷もさることながら、酒天丸との戦いが結構脳裏に焼き付いているのかもしれませんね。それだけ実力を認めているのかもしれません。
これからカイドウと酒天丸がどのようにかかわっていくか、そしてルフィたちもどう絡んでいくか、楽しみですね!
関連 【ワンピース】最新話922ネタバレ考察!龍のカイドウとルフィ対決!
関連 【ワンピース】第921話ネタバレ考察!酒天丸登場とカイドウの真の姿
関連 【ワンピース】アシュラ童子の正体は?おでんとの関係やその強さは
Leave a Reply