ワンピース922話で、龍の姿となったカイドウがおでん城を急襲しました。その際に放たれた“熱息(ボロブレス)”でおでん城は木っ端微塵に。
仲間がやられた!!と思ったルフィはすぐに攻撃開始しましたが、本当にやられたのでしょうか?
確かにまともにくらっている感じはありましたが…あれだけのメンバーがここでいなくなるというのは考えられませんよね。
そこで、どうしたらカイドウの熱息(ボロブレス)から生き残れるかを予想し、5つの方法を考察しました!
Contents
カイドウの熱息(ボロブレス)をくらった状況
カイドウが熱息(ボロブレス)を出した瞬間、おでん城にいたのは下記のメンバーです。
ナミ、サンジ、チョッパー、ブルック、キャロット、モモの助、しのぶ、狛ちよ、ベポ、シャチ、ペンギン
カイドウがおこぼれ町の近くにいる!と気づいたルフィはすぐに走って向かい、ルフィを止めるためにローも追いかけました。
また、妻であるお鶴が一人で残っているとお菊から聞いた錦えもんも急いで向かい、お菊も後を追ったのでこの4人はいないことになります。
それでも、おでん城にいたのは総勢10名+狛ちよ1匹。
サンジがスカイウォークでこの人数を抱えて飛ぶのはさすがに無理ですし、ナミがクリマ・タクトで煙幕はって防御するなども、ナミたちのあの驚愕した表情からは難しそうです。
これら以外に可能性のある方法を考えてみました!
カイドウの熱息(ボロブレス)から助かる方法
カイドウの熱息(ボロブレス)から助かる方法として考えられうるのは下記の方法です。
- ベテランくの一しのぶがおでん城地下に避難させた
- 忍者雷ぞうが現れて助ける
- ローのシャンブルズ
- 新キャラの登場
- 既存キャラの登場
カイドウの熱息(ボロブレス)から助かる方法予想1:くの一しのぶが避難させた
第一に、ベテランくの一であるしのぶなら、あの状況でもおでん城のどこかに隠れる場所を知っていて、そこにみんなを非難させたのではと考えます。
走って誘導するのも時間がかかるので、おそらくはローのシャンブルズのように忍術「変わり身の術」などを使用して瞬時に移動させたのではないでしょうか。
関連 【ワンピース】しのぶとは何者?ベテランくの一と錦えもんとの関係は
ベテランくの一しのぶが現れたシーンは、錦えもんの呼びかけによっておでん城の部屋の天井からさっと降りてきたというシーンでした。
くの一であるしのぶであれば、そのようにおでん城の隅から隅までどういった作りになっているかを知っているはずですし、おそらくこの20年間もおでん城で敵にはわからない場所で、身を隠しながら生活していたはずです。
そして、おでん城にはおそらく山の内部に隠れる場所があるのだと推測します。
龍のカイドウがおでん城を破壊するシーンで、山に大きな扉があるのがわかるでしょうか。
出典:ONE PIECE
お城ほどの大きさの扉なので普通に考えたら城に行くための扉にも思えるのですが、この山の内部、つまりおでん城の地下にはいろいろな仕掛けがある空洞となっているのかと推測します。
実は家臣たちにも知られていない場所なのですが、しのぶは城の隅々まで探索して気づいてしまったのでしょう。
さらにモモの助たちが20年前に襲われたときも、「逃げ場ならある」という声がありましたから、おでん城から行ける場所に「逃げ場」があるのだと思います。
出典:ONE PIECE
錦えもんたちはトキトキの能力で現代へと移動しましたが、もしかしたら他の侍や家臣たちもその「逃げ場」に行った人も中にはいたかもしれませんね。
このように、山の内部にしのぶがとっさの判断で皆を移動させたとしたら、カイドウの攻撃からは逃れられるかと考えました。
※追記
出典:ONE PIECE
ワンピース917話にて開門する様子がありました。桃源農園へと続く道だったのですね。
ということはおでん城と直接つながってはいないのかもしれません…。
スポンサーリンク
カイドウの熱息(ボロブレス)から助かる方法予想2:雷ぞうが忍術で助ける
第二に、しのぶの方法と似ていますが、忍者雷ぞうが窮地に現れて忍術で助けるかもしれません。
しのぶもいるので二人での忍術というのもアリですね。
先述したように「変わり身の術」や、「隠れ身の術」ですぐさま隠れたり、あとは「土遁の術」でナミたちのところだけに壁を作るなども可能かと考えました。
カイドウの熱息(ボロブレス)から助かる方法予想3:ローのシャンブルズ
第三に、ローのシャンブルズはかなり広範囲で物と物とを移動できるので、ローがカイドウの熱息(ボロブレス)を放つ瞬間に機転を利かせて皆を移動させていたら、攻撃を受けるのは免れるでしょう。
ロー自身は城から離れてはいましたが、遠くのものと、ローの近くにある何かとを移動させることもシャンブルズなら可能です。
近くにある小石と、皆をシャンブルズで移動させたら、簡単に避けられることにはなりそうです。
カイドウの熱息(ボロブレス)から助かる方法予想4:新キャラの登場
第四に、ここで新キャラクターが登場して守ってくれるというケースもあり得ます。
例えば錦えもんが探してきてほしい人物として、「河松」「傳ジロー」がいましたね。
「アシュラ童子」は酒天丸と同一人物でしょうから割愛しますが、残り二人のどちらかが偶然にも助っ人で現れたとしたら?
そしておでんの家臣だった赤鞘九人男は、錦えもんの技からも自然現象を斬ることのできると推測できるので、こうした熱のエネルギーであっても斬って回避することができるかもしれません。
カイドウの熱息(ボロブレス)から助かる方法予想5:既存キャラの登場
最後に、既存キャラが登場して助けるというのも一つ考えられるかと思います。
天狗山飛徹が大きな羽で風を起こして守ってくれたり、ナミのしもべであるゼウスが現れて雲で守ってくれたり、はたまた成長したくいなが登場して錦えもんのように熱エネルギーを切り裂いてくれたり。
個人的にはこの3人の誰かであってほしいですね!
まとめ
今回はカイドウの熱息(ボロブレス)からナミたちが助かるためにはどうやって回避すればいいかを考えてみました。
原作中の描写からも突然の攻撃に驚いてはいますが、どうにかして回避できそうな気もするので、意外と早く原作で答えが出そうですよね。
今後の展開を楽しみに待ちましょう!
関連 【ワンピース】最新話922ネタバレ考察!龍のカイドウとルフィ対決!
関連 【ワンピース】龍のカイドウの強さと熱息(ボロブレス)への考察
Leave a Reply