ワンピース919話で居眠り狂死郎が触れていた光月トキの予言の中にある言葉、“九つの影”。
オロチ将軍はこの九つの影を九人の侍と読み解いているようですが、実際ワノ国編はかなり多くのキャラクターが入り乱れているので、この予言が誰のことを指しているのか、気になりますよね。
今回はこの予言の中の“九つの影”が誰のことを指しているのか、考察していきます!
Contents
光月おでんの奥方トキの予言
居眠り狂死郎が語った、光月トキが息絶える寸前に言い残した言葉が下記となります。
月は夜明けを知らぬ君
叶わばその一念は
二十年(はたとせ)を編む月夜に九つの影を落とし
まばゆき夜明けを知る君と成る
居眠り狂死郎としては、あの場で全員焼き殺したのだから心配することなんて何もないと高を括っています。
しかし、謀反を起こした張本人であろう将軍オロチはこの言葉にかなりおびえているんです。
将軍オロチが解釈した予言の内容
オロチは「二十年(はたとせ)を編む月夜に九つの影を落とし」という部分が気になっているのです。この内容をオロチが解釈すると下記となります。
20年後の月夜に この恨み晴らすべく
九人の侍達が化けて出て貴様を殺し
ワノ国を開国する
亡霊たちが化けて出る、と言っているあたり、自分がやったことは罪に値することだと自覚しているのかもしれませんね。
この解釈が合っているのかも間違っているのかもまだ不明ですが、少なくともトキが死ぬ間際に言い残した言葉というのは単なる呪文でも遺言でもなく、実際にそうなる予言であるのは明らかでしょう。
だからこそ、トキは20年後の未来に錦えもんたち家臣とモモの助を送ったのだと思います。
おそらく「影」というのは「人」を表しているのだと思います。
そこで、該当するであろう9人の予想を何パターンか考えてみました。
九つの影の予想
光月トキが予言した九つの影とは下記のパターンが予想されます。
- 赤鞘九人男
- 麦わらの一味
- 刀を携えた9人
- 反カイドウ&オロチの組織の代表者9人
九つの影の予想1:赤鞘九人男
妥当な線で行くとまず考えられるのは光月おでん、トキと共にワノ国を開国しようとした「赤鞘九人男」そのメンバー9人でしょう。
「九人男」と言われていたあたり、“九つの影”とも数字がピッタリ合いますね。
ただし、赤鞘九人男のメンバーだと思われる錦えもん、カン十郎、雷ぞう、お菊はモモの助と一緒に20年後の未来にそのまま来ましたが、この4人を抜かした残り5人に関してはそのままの姿では未来に来ていないはずです。
果たして全員揃うのか?という不安はありますが、おそらくこの5人では?と思われる該当メンバーはいます。
- 錦えもん
- カン十郎
- 雷ぞう
- お菊
- 笠の人物(河松か傳ジロー)
- 河松か傳ジロー
- アシュラ童子(おそらく酒天丸)
- イヌアラシ公爵
- ネコマムシの旦那
ワンピース921話で判明した、100人力にもなるという3人の侍、河松、傳ジロー、アシュラ童子。彼らも以前おでんに仕えていた侍だったということで、間違いなく赤鞘九人男のメンバーでしょう。
関連 【ワンピース】河松と傳ジローも赤鞘九人男?アシュラ童子との関係は
そしてまた、イヌアラシ公爵、ネコマムシの旦那も現在は共に多くのミンク族を率いる長であるので、その実力があればおでんの家臣であったとしても不思議はありません。
“ワノ国を開国せよ!”と錦えもん、カン十郎、雷ぞうと共に発言したあたり、やはりこの二人も赤鞘九人男のメンバーでしょう。
アシュラ童子は酒天丸であることがほぼ確実なので、残っている河松と傳ジローが生きてさえすれば、20年を生き抜いたメンバーはいますが、赤鞘九人男が揃って開国を行うこととなるので予言は見事的中となります。
関連 【ワンピース】酒天丸の正体はアシュラ童子でほぼ確定!そのモデルは
九つの影の予想2:麦わらの一味
この物語はルフィが主人公ですから、ルフィの物語と考えると九つの影とはワノ国に助っ人に訪れた麦わらの一味のメンバーとなるのではないでしょうか。
- ルフィ
- ゾロ
- ナミ
- ウソップ
- サンジ
- チョッパー
- ロビン
- フランキー
- ブルック
丁度数も一致しますし、ペドロはルフィのことを“この世界を夜明けへと導く者”と言っていましたから予言の内容にも合致します。
ただ、WCI編でルフィがもう仲間だと言っていた「ジンベエ」がこの数には入らなくなるのがちょっと気になるところです。ワノ国での再会を誓っていましたしね。
それにペドロの言う“この世界”というのはワノ国のことだけでなく世界全体のことを指していると思うので、ペドロの予言はもう少し先の話となるでしょう。
今回麦わらの一味はワノ国ともロー率いるハートの海賊団ともミンク族とも同盟を結んでの参戦なので、麦わらの一味だけが先頭に立ってワノ国を救う、というのは少し違うとも思っています。
なので、麦わらの一味ではないのかもしれません。
関連 【ワンピース】ワノ国潜入の麦わらの一味の名前と仲間の任務まとめ
九つの影の予想3:刀を携えた9人
三つ目の予想としては、刀を持っている9人が選ばれるのでは?というものです。
ワノ国編ではその空気感や文化を見て、ルフィはやたら刀を持つことにこだわっています。
これがある意味伏線であり、“九つの影”=“九人の侍”というのは真実で、「刀」を携えた侍の様相の九人がオロチの前に現れるのではないでしょうか。
- ルフィ太郎
- ゾロ十郎
- ロー
- 錦えもん
- カン十郎
- お菊
- アシュラ童子(おそらく酒天丸)
- 河松か傳ジローの刀を持つ方
- モモの助
ブルックは刀ではないので省き、雷ぞうも忍者なので省きました。またイヌアラシやネコマムシも刀ではないので入れていません。
あ、しのぶも刀を持っているのであり得る…けれどちょっと違うような気もしています。
九つの影の予想4:反カイドウ&オロチの組織の代表者9人
四つ目の予想は、今回かなりの組織が入り乱れて参戦していることもあり、ワノ国開国側の各組織代表者で9人としてカウントされるのではというものです。
- ルフィ(麦わらの一味の船長)
- モモの助(光月家当主)
- イヌアラシ公爵(ミンク族昼の王)
- ネコマムシの旦那(ミンク族夜の王)
- ロー(ハートの海賊団のキャプテン)
現在確実に該当するのは上記の組織の代表者です。そして可能性があるメンバーとしては下記となります。
- 酒天丸(頭山盗賊団の棟梁)
- キッド(キッド・ホーキンス・アプー同盟の代表)
- マルコ(元白ひげ海賊団の船長代理)
- カタクリ(ビッグ・マム海賊団のスイーツ3将星の一人)
完全な予想であり妄想ですが上記を解説していきます。
酒天丸はアシュラ童子であることはその容姿からも確実ですので、おでんの意志を継いだ者たちが立ち上がるとわかれば、今はやる気のない瞳ですが闘志が宿り、必ず協力してくれるでしょう。
キッドは、おそらく鬼ヶ島に幽閉されているのはカイドウに歯向かったからこそ見せしめで囚われていると思うので、解放することができればその復讐として参戦するのではないでしょうか。
マルコは今いる村から離れられないと言ってはいますが、ワノ国の危機でもあることですし、ネコマムシの願いを受け入れ、参戦してくれるでしょう。
何といってもマルコは鳥=キジにも捉えられるので、桃太郎の話をリンクしているワノ国編としては重要キャラクターです。
最後にカタクリはビッグ・マム海賊団がワノ国に向かっていると踏んでの予想ですが、ルフィとの対決に敗れたとき、『いつか“ビッグ・マム”を倒しに来るのか』とルフィに問いかけたことから推測しました。
出典:ONE PIECE
カタクリは最後にルフィに問いかけた時、いつもビッグ・マムを呼ぶときの「ママ」とは言わず、敢えて“ビッグ・マム”と言いました。
おそらくカタクリはすでにビッグ・マム海賊団にはいられないことを悟っているのでしょう。
ルフィには敗れましたし、カタクリのことを信じてくれる人は誰もいない(ブリュレは除く)ことを知ってしまいましたから。もしかしたらビッグ・マム海賊団の中でも階級が下がっているかもしれません。
カタクリとしては今のビッグ・マム海賊団にいる理由がなく、ルフィという未来を見る男にとても興味を持っているように感じます。
ある意味カタクリにとってはずっと因縁のあったママであるビッグ・マムですから、ワノ国で離反し、ルフィ側の味方としてビッグ・マム、そしてカイドウへと戦いを挑むのではないでしょうか。
まとめ
今回は光月トキが遺した予言の中の言葉“九つの影”が誰のことを指しているのかについて考察しました。
妥当な線で行けば光月おでんとトキのそばに仕えた“赤鞘九人男”かとは思いますが、麦わらの一味の線や各組織の代表者というのもあり得なくはないかなと思います。
今後の展開がすごく楽しみです!
関連 【ワンピース】ワノ国オロチ将軍の悪魔の実の能力予想!黒炭の意味も
関連 【ワンピース】ワノ国三災害と戦うのは誰?残りはキングとクイーンか
関連 【ワンピース】火祭りの夜鬼ヶ島討ち入りは成功するか?ルフィが難関