ワンピース926話ではルフィとキッドが囚人採掘場で仲良く?働いている姿が判明しました。
まぁそんなことやっている場合ではないんですが、ルフィとキッドは何気に気が合うようですね。
そして、ほぼすべての食料をルフィとキッドで食べつくしてしまったことで副看守長のドボンに怒られるのですが、その現場に立ち会っている囚人の一人がカリブーでした!
おそらく、ルフィとキッドの脱出の鍵は雷ぞう以外にもカリブーが重要キャラになってくると思います!
そこで、カリブーがどう脱出に影響するのか考察しました!
ワンピース926話のネタバレ・感想はこちらをご覧ください。
-
ワンピースネタバレ926最新話考察!ルフィキッド共闘とワノ国仲間集め!
ワンピース最新話第926話のネタバレ・考察をお届けします!スポンサードリンク 前回ワンピース925話の前半では、ルフィたちがワノ国で騒ぎを起こしている間に世界で起きている出来事が描かれましたね。 …
ワンピース926話で登場したカリブーとは
カリブーは2年後のシャボンディ諸島再集結の際、ニセ麦わらの一味の仲間になっていた海賊の一人「濡れ髪のカリブー」です。
出典:ONE PIECE
弟の「返り血のコリブー」と共にカリブー海賊団を率いていました。コリブーは太っているので全く兄弟という感じがしませんけどね。
カリブーは海賊らしいといえば海賊らしいキャラクターで、残虐性や狡猾な性格をしています。もともとニセ麦わらの一味の仲間になっていたのも、内部から麦わらの一味を倒そうとしていたからでしたね。
非情に野心が強く、目的のためには手段を択ばないといった印象です。
そしてカリブーは悪魔の実自然(ロギア)系ヌマヌマの実の能力者。自らの肉体を沼に変えることで、その沼の中にどんな生物でも引きずり込むことができてしまいます。
この能力を使って窒息させる攻撃をしたり、人魚などを沼の中に引きずり込んでオークションにかけようとしていましたね。
こんな風に姑息で卑怯、まさに海賊の地を行く性格なカリブーです。
そんなカリブーがカイドウの元に捕まっていた理由は、扉絵連載の「カリブーの新世界でケヒヒヒ」で語られていましたね。
元々魚人島で人魚を捕まえようとしたカリブーはジンベエにその企みを暴かれ、捕まってしまいます。
ジンベエがカリブーを連れて行ったのは海軍支部G-5。ヤリスギ准将に引き渡されてしまうカリブー。
しかしカリブーの窮地を救ったのは、海賊船に乗ってカリブーを追いかけてきた弟のコリブーとカリブー海賊団の面々でした。
火あぶりの刑にさらされそうになっていたカリブーを救い出したコリブ―ですが、カリブーはコリブーもカリブー海賊団の面々も置いて一人で自らの海賊船で逃げ去ってしまいます。酷い…。
そんなカリブー、天罰が下ります。そりゃそうですね。
嵐と津波に巻き込まれて船は大破。カリブーは命からがら謎の島に流れ着きますが、気を失ってしまいます。
気が付くとカリブーは謎のお婆さんに看病されていました。
ミートパイをごちそうになりますが、お婆さんが寝ている隙に金品を巻き上げていきます。
出て行こうとするカリブーをお婆さんが引き止め、港はあっちだよと伝えられるカリブー。
意味が分からずにひとまず港に行くと、謎の軍隊が呼び止めます。「ガブル隊長!!」
どうやらカリブーは「ガブル隊長」という人物と間違えられてしまっているようです。
その軍隊は何故かお婆さんがめった打ちで追い払い、再びカリブーは港へ。
しかし何か気になると感じてこの島を散策すると、どうやら武器工場がある島のようです。
そしてカリブーが間違えられていたガブル隊長というのは、その武器工場の労働者たちのリーダーであり、革命を起こそうとしていた首謀者でした。
そのとき、この労働者たちの革命を鎮圧するため、海賊“アイアンボーイ”スコッチがやってきました。
スコッチはカイドウの手下である海賊です。
見せしめに労働者たちをすべて殴り倒し、自分たちに逆らうなとばかりに島の村々に火をつけます。
カリブーが心配してお婆さんの家に戻ると、燃えている家の中でお婆さんが倒れていました。
と、お婆さんのそばには一枚の写真たてが。
なんと、カリブーが間違えられていたガブル隊長というのは、お婆さんの亡き孫だったのです。
ミートパイが大好きでいつもお婆さんのことを想っていたガブル隊長。
お婆さんは戻ってきたガブルをこの島から逃がしたくて、港へ逃げろと伝えていたのです。
スポンサーリンク
そんなお婆さんの元にやってきた“アイアンボーイ”スコッチ。
お婆さんを殴り飛ばします。
しかしお婆さんは意外に頑丈で、ガブルと思っているカリブーを逃がそうと一人、スコッチに立ち向かいます。
港へ逃げたカリブーは何とカリブー海賊団の面々が軍艦を奪って港に来ていたのを目撃し唖然。
コリブーは何があっても兄弟仲良くするというお婆さんの言いつけを守ってカリブーの元に来たのでした。
ガブルのお婆さんはスコッチにやられてしまい、労働者たち革命軍への見せしめに、スコッチに処刑されそうになっていました。
そのとき海岸に来ていた軍艦をスコッチが発見します。
その軍艦から現れたのは、ガブル隊長のような格好をしたカリブーと、カリブー海賊団の面々!
労働者と、お婆さんを解放するために戦え!とカリブーは格上海賊スコッチに戦いを挑みます。
辛くも勝利したのはカリブーたち。何とか自らの沼にスコッチを取り込み、ついでに労働者が働いていた武器工場まで飲み込んでしまい、カリブーは英雄となりました。
しかし、そこへ現れたのはティラノサウルスのような恐竜。
一瞬のうちにカリブーたちを倒してしまったのは超新星“最悪の世代”のX・ドレークでした。
カリブーは一人犠牲になり、お婆さんをコリブーたちカリブー海賊団に守るように言い残して、ドレークに連行されます。
ドレークはこの時既にカイドウの部下になっていました。
お婆さんはカリブーに最後のミートパイを持たせて、別れを告げます。
しかしお婆さんは本当は気づいていました。
カリブーはガブルではないと。
それでも孫の様にかわいかったため、カリブーをガブルとして接してくれたのです。
お婆さんは最後に、ガブルのお墓にカリブーの手配書を張って、ありがとうと祈りをささげるのでした…。
ってカリブーは死んでないから!と後ろで突っ込むカリブー海賊団の面々なのでした。
とまぁ長くなりましたが、こんな風にしてカリブーはカイドウの元へと連行されてしまったのですね。
そして現在、カリブーは囚人としてワノ国兎丼の囚人採掘場で働かされていた、というわけです。
ワンピース927話以降カリブーがルフィとキッドの脱出に一役買う?
先述した通りカリブーはヌマヌマの実の能力者です。おそらくこのヌマヌマの能力が、ルフィとキッドの脱出に一役買ってくれる重要な鍵になるのではと推測しています。
今現在はルフィもキッドも、そしてカリブーも能力が使えない状態となっていますが、まずワンピース927話以降で雷ぞうが救出に来た際、雷ぞうが海楼石の手錠の鍵を入手してルフィたちの手錠を解いてくれると考えます!
雷ぞうは忍者であり、今のところは能力者である描写はないので、海楼石を触っても大丈夫だと思うんですよね。
忍術を駆使しながら看守を倒し、ルフィとキッドの元にやってきて海楼石の手錠を開けてくれるでしょう。
もし最初、キッドのことは知らないから開けん!ということになっても、こいついい奴だから開けてくれよ、とルフィに言われて手錠を開ける…みたいな流れもありそうです。
その後脱出を図る際に、カリブーのいる牢屋も通ることになるでしょう。
あ!お前、沼の奴!とか言って最初ルフィは嫌悪しそうですね。カリブーはしらほしを沼に引きずり込もうとしたことがありますから。
しかしキッドが、こいつの能力は使えるかもしれねぇなどとカリブーを解放するのを勧めるかもしれません。
キッドも、目的を達成するためなら手段を選ばなさそうな狂暴性があるので、カリブーと似ている部分がありそうですしね。
そしてどのようにカリブーが活躍していくかですが、カリブーの役割って何となく、インぺルダウン編のMr.3のような役割を彷彿させませんか?
ヌマヌマの実の能力は、自らが沼となって敵を吸収するというだけでもものすごく強い能力だと思います。
敵の攻撃をガードするためにカリブーを沼にして攻撃を吸い込ませるとか、むしろ敵自体を吸い込ませるとか。
結構採掘場には看守も数がいそうな雰囲気なので、カリブーが先頭に立って敵を吸収してくれれば、ルフィとキッドの体力温存にもつながりそうですね。
あとはキングかクイーンどちらかがルフィとキッドを何とかして心へし折ろうとしてくるはずですから、囚人採掘場脱出間際でどちらかが襲ってくるでしょう。
おそらくは今任されている疫災のクイーンかなと思っています。
疫災、というからには何か病気になるような攻撃を仕掛けてくると思うんですよね。
その病気で眩暈がしたり寒気がしたりと、内部から敵の体力や精神力を奪うような。
そしてそれがウイルス爆弾のような感じの攻撃だとしたら、先にカリブーにその爆弾すらも吸い込ませれば最強のガードになってくれそうです!
…ちょっとカリブーを悪どい使い方ばかりしてますが、まぁこれも今までのカリブーの行いの天罰ということで…。
さらに、最終的にはスコッチのときのように、カリブーが武器工場ごと沼に吸い込んで消滅させてくれるかもしれませんね。
出典:ONE PIECE
こんな風に大きなものも吸い込めるので、もしかしたらカリブーがワノ国でも労働者たちの希望の星になってくれるかもしれません!
カリブーの活躍にはかなり期待大です!
ワンピース927話以降カリブーはあの人の元へ?
カリブーがいろいろとヌマヌマの中に引きずり込んだり、残虐な行動を繰り返して自らの懸賞金を上げていたのは、「あの人」に気に入られたいという目的がありました。
出典:ONE PIECE
ではそのあの人とは誰なのか?
おそらく、キッドなのではないかと考えています。
「あの人」とカリブーが言うのは、カリブーよりは格上の海賊であることは間違いありません。
と考えると、カリブーよりも実績のあるルフィたち超新星か、既に地位を確立している四皇でしょう。
ただ、カリブーはカイドウ傘下のスコッチに出くわした時まずは逃げ出そうとしていますし、カリブーがやっている金集めなどはビッグ・マムが気に入るとも思いません。
当然シャンクスもカリブーのような海賊が気にいるわけがないでしょう。
さらに、野心が高すぎる黒ひげも、カリブーのような姑息な海賊を相手にはしないと思っています。
カリブー自身、四皇クラスは高すぎて狙っていないと思うんですね。
となると、ルフィたち超新星が考えられますが、先述した通りキッドならカリブー同様に残虐性や狂暴性のある海賊であり、しかも海賊としてのデビューもそこそこ近い存在。
あまりに遠い存在には憧れにくいけど、自らと近い存在で結果を出している人に憧れるっていうことは大いにあります。
ルフィよりも海賊らしい生き方をしているキッドに、同じような性格のカリブーが憧れるというのは充分考えられるでしょう。
そこで、今回雷ぞうが救出に入った際に、カリブーの方からも懇願してくるかもしれませんね。
どうかキッド様の為にもお力にならせてくださぇ~!みたいな感じで。
ただ、キッドが財宝の山と人魚姫の秘密を欲しがっているかというとそうでもない気もしますが…。
まぁ、ルフィとキッドがドボンに怒られている際にもカリブーは現場に足を運んでいましたよね。
おそらく憧れのキッドの様子が心配で見に来たんじゃないかなと。
出典:ONE PIECE
この時もキッドの態度を見て何か思うことがあるような印象でしたしね。
キッドとカリブーがいい感じに絡んでくれることを期待します!
まとめ
カリブーがルフィとキッドの脱出に一役買ってくれるという観点で考察してきました。
カリブーはいろんな残虐なことをしてはきましたが、お婆さんへの優しい心もありましたから、自分よりも実績のあるルフィとキッドを助ける、という気持ちにもなってくれると思うんですよね。
もしキッドが自分のあこがれの存在であれば尚更です。
そしてカリブー自身、一応は2億以上の懸賞金がある海賊ですから、強さとしてはそこそこある方です。
きっと、今までに見たことのないカリブーの活躍がワンピース927話以降で見れるのではないでしょうか?
<ワンピース関連記事>
-
ワンピースネタバレ926最新話考察!ルフィキッド共闘とワノ国仲間集め!
ワンピース最新話第926話のネタバレ・考察をお届けします!スポンサードリンク 前回ワンピース925話の前半では、ルフィたちがワノ国で騒ぎを起こしている間に世界で起きている出来事が描かれましたね。 …
-
【ワンピース】ワノ国の特殊鉱物「酒鉄鉱」の特性や黒幕を考察
ドレスローザ編後、革命軍のコアラがドレスローザで見つけた特殊な鉱物についてドラゴンに報告していましたね。スポンサードリンク それは「酒鉄鉱(きてつこう)」。酒の成分と鉄分が混じった鉱物、ということ …
-
【ワンピース】カイドウ傘下の海賊赤旗ドレークの正体は革命軍か?
ワンピース912話でカイドウの傘下に入っていたことが明らかになった海賊“赤旗”のドレーク。スポンサードリンク ドレークはもともと父の海賊団にいましたが、抜けて海軍へ入り、少将になったときに海軍を抜 …
Leave a Reply