動画配信サービスの中でも、漫画・書籍・映画やドラマなどの動画・音楽とすべてのジャンルが揃っているのが「music.jp」。
お試し期間を経ることで、漫画なら新作5冊分、音楽なら10曲以上、書籍にも使えるポイントが1,992円分、動画なら最新作9本分に使えるポイントが3,000円分無料でもらえるなど非常に太っ腹なサービスです。
気になるけれど具体的にどんなサービスなの?と思う方のために、今回はmusic.jpの詳細なサービス利用方法と、評判などについても詳しく紹介していきます!
- music.jpは映画・音楽・漫画など書籍が楽しめるサービス
- music.jpの基本情報
- music.jpのメリット
- music.jpのメリット1:テレビコースなら30日間無料で毎月もらえるポイント量が豪華!
- テレビ1780コースでは専門チャンネルが視聴できる
- ポイントが余ることはほぼない
- 特別クーポンを使用すればポイントがなくても無料で見れる
- music.jpのメリット2:音楽は歌詞表示あり&バックグラウンド再生対応
- music.jpのメリット3:電子書籍は10%還元で5冊以上同時購入は25%還元
- music.jpのメリット4:対応デバイスが豊富
- music.jpのデメリット
- music.jpのデメリット1:ポイント制なのでダウンロード数が限られる
- music.jpのデメリット2:ポイントが余る可能性もある
- music.jpのデメリット3:Macでの視聴はできない
- music.jpの評判・評価
- まとめ
music.jpは映画・音楽・漫画など書籍が楽しめるサービス
music.jpは、映画や音楽、漫画などの書籍がふんだんに楽しめる、月額制の配信動画サービスです。
まず映画やドラマなどの動画に関しては、国内・海外問わず非常にバラエティに富んでいます。
音楽はJ-POPはもちろん洋楽やK-POP、アイドルや宝塚、演歌、クラシックまで。
書籍は漫画や雑誌、小説やビジネス書までと、どれも様々なジャンルに対応し、各コンテンツのボリュームが非常に多いです。
昔から音楽配信の老舗としてサービス展開をしていましたが、現在は動画や書籍も取り扱うサービスへと拡大したことで、国内最大級の配信サービスといっても過言ではないでしょう。
music.jpの基本情報
music.jpの基本情報を下記にまとめました。
料金 | プレミアムプラン: 500コース(月額税込540円) 1000コース(月額税込1,080円) テレビコース: テレビ1780コース(月額税込1,922円) |
全配信数 | 動画:約18万本 音楽:約620万曲 漫画など書籍:約17万冊 |
支払い方法 | クレジットカード決済、楽天ペイ、キャリア決済(spモードコンテンツ決済(docomo)、auかんたん決済(au)、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い(SoftBank・Y! mobile)、リクルートかんたん支払い) |
対応端末 | パソコン、スマホ、タブレット |
music.jpのメリット
では次にmusic.jpの何がおすすめなのか、メリットを紹介していきます。
いろいろありますが、中でも特におすすめなのは非常にお得にポイントを得ることができるコースがあることです。
- テレビコースなら30日間無料で毎月もらえるポイント量が豪華!
- 音楽は歌詞表示あり&バックグラウンド再生対応
- 電子書籍は10%還元
- アプリやパソコンで視聴可能
music.jpのメリット1:テレビコースなら30日間無料で毎月もらえるポイント量が豪華!
music.jpには「プレミアムコース」という3種類の料金プランがありますが、その中でも初回30日間無料でお試しができる「テレビ1780コース」が一番多くポイントを受け取れるのでお得です。
コースの詳細をまずは紹介しましょう。
500コース (月額税込540円) | 640ポイント+1,000円分の動画ポイント |
1000コース (月額税込1,080円) | 1,330ポイント+1,000円分の動画ポイント |
テレビ1780コース (月額税込1,922円) | 1,922ポイント+3,000円分の動画ポイント |
※テレビ1780コースで+3,000円分のポイントを受け取れるようにするには、特集ページから登録するのが条件。
例えば500コースでは、月額540円で640円分のポイントが付与され、追加で1,000円分の動画ポイントももらえるということです。
また、どのコースにおいても、動画や音楽などの商品購入で最大20%のポイント還元があります。無料会員では最大1%なので、この差は大きいですよね。
そして上記の「テレビ1780コースは特集ページから登録」というのは、下記「music.jp」というリンク先とバナーから申し込むことができます。
この特集ページから申し込むことで、お試し期間が終わった後、通常ポイント1,922ポイントの他に、動画ポイントとしてなんと3,000ポイントがもらえるようになります。他のコースと比べるとその差3倍!
見放題作品はもちろんのこと、新作作品にも使うことができるポイントなので、だいたい作品11本分のポイントとして使用することができるのでとってもお得です。
⇒music.jp
もしサービスが合わない場合はお試し期間中(開始から30日間以内)に解約すれば料金は発生しないので安心ですよ。
関連 music.jpの無料期間内の解約方法!退会後もマンガや動画を楽しめる!
テレビ1780コースでは専門チャンネルが視聴できる
テレビ1780コースに登録すると、他のコースでは見ることのできない「専門チャンネル」が3つ、追加料金がかからずに見ることができます。
GAORA(ガオラ) | 北海道日本ハムファイターズのファーム戦中継、過去の名場面「レジェンドオブファイターズ」やプロレス、K-1など国内外のスポーツ配信 |
PrePre KIDS STATION(プリプリ☆キッズステーション) | いつでも・どこでも・何度でも楽しめる!Preschool(プリスクール)のお子様向けチャンネル |
&MUSIC | 日本の音楽シーンのメジャーからコアまで網羅!音楽ファンが幅広く楽しめる音楽チャンネル |
上記のようにスポーツや音楽、子供向けチャンネルが見放題となります。
「プリプリ☆キッズステーション」と「&MUSIC」は他の配信動画サービスでは視聴できるところが少ないのでおすすめですよ。
ポイントが余ることはほぼない
3,000ポイントも使い切れるかな?と思うかもしれませんが、かなりの数のコンテンツがあるので、使うコンテンツが見つからなくてポイントが余ってしまったということはほぼないでしょう。
見放題もありますが1話のみであることも多いので、普通に使用していたらその月付与されたポイントは月末にはしっかり使われているはずです。
それでももしポイントが余ってしまいそうだと思ったら、先に見たい作品をダウンロードだけ行うことをおすすめします。
作品によって異なりますが、music.jpはダウンロードしてから最大で1ヶ月間は初回の視聴をするまでの保存期間があります。
とりあえず気になる動画をダウンロードしておいて、休日などに見るということも可能です。
注意点として、ダウンロード後に一度でも視聴してしまうと視聴期間がスタートしてしまいます。視聴期間も作品によって日数が異なるので、見る時間がつくれないときはまずダウンロードだけを行いましょう。
また、動画ポイントに関しては月末になるとリセットされます。次の月への持越しはできない、ということも頭に入れておけば、その月中に使わなきゃという気持ちも大きくなりますよね。
動画ポイントではない音楽や書籍に使えるポイントは繰越できます。
特別クーポンを使用すればポイントがなくても無料で見れる
music.jpでは、定期的に「動画大感謝祭」というイベントを開催していて、対象の映画やドラマのっ全額無料、もしくは半額になるクーポンがダウンロードできるので、ポイントがなくても無料で見れる時があります。
クーポン自体、最大50枚や100枚の配布とかなりの太っ腹企画なので、このクーポンを利用すればほとんどの対象作品を更にお得に視聴することができますよ。
music.jpのメリット2:音楽は歌詞表示あり&バックグラウンド再生対応
music.jpで配信されている曲は、歌詞表示とバックグラウンド再生に対応している点で他社よりも優れています。
まず歌詞表示に関しては他にもできるアプリやサービスはありますが、music.jpでは歌詞をタップすることでその歌詞の部分から再生できるという優れものです。
歌詞を見ながら聴けることも含めて、好きな歌詞を何度もリピート再生したり、カラオケの練習にすごく役立ちますよね。
そしてバックグラウンド再生機能があることによって、別のアプリを開いて他の作業をしながらでも音楽を聴けるのが優れモノです。さらにオフライン再生もできるのでインターネットにつなげる必要もありません。
music.jpはもともと音楽のサービスだったこともあり、この辺はかなり力を入れているのでしょう。
music.jpのメリット3:電子書籍は10%還元で5冊以上同時購入は25%還元
漫画などの電子書籍は、プレミアムコースに登録して購入することで10%のポイント還元があります。10冊買えば1冊分を貯まったポイントで購入できるということですね。
また、5冊以上同時購入では25%のポイント還元へとグレードアップするので更にお得になります。
もともと電子書籍の販売価格は紙媒体の本よりも安くなっています。紙の本は手触りやページをめくる楽しさもありますが、場所を取らずに便利に本を読みたい!ということなら電子書籍の方がお得ですよね。
ラインナップは最新の漫画単行本をはじめ、小説、実用書、ビジネス・コンピュータ・趣味系の雑誌、写真集、専門書など非常に幅広く揃えています。
PCブラウザで読めることはもちろん、スマホ・タブレット専用アプリを利用すれば外出先にも多くの電子書籍を持って行けます。いつでもどこでも手軽に読めますよ。
music.jpのメリット4:対応デバイスが豊富
music.jpの対応デバイスは、パソコン(Windows)、スマホ・タブレット(iOS、Android)と、かなり豊富に対応しています。
ただ、Macだけは視聴ができないので、パソコンでMacを使用している人はiPhoneやAndroidのスマホまたはタブレットでの視聴となります。
勿論外出時でも利用可能で、Chromecastを使用すればテレビでも視聴することができますよ。
music.jpのデメリット
ここまで紹介した内容とは反対に、デメリットとなりうることを集めました。
- ポイント制なのでダウンロード数が限られる
- ポイントが余る可能性もある
- Macでの視聴はできない
music.jpのデメリット1:ポイント制なのでダウンロード数が限られる
ポイント制のシステムなので、ひと月にダウンロードできる数が限られてしまう、という面があります。
連続ドラマは1話につき324円分~のポイントが必要なので、月の最初に付与されるポイントだけでやりくりしようとすると、見たい作品のエピソードがすべて見れなかったなんてこともあるかもしれません。
しかし、ポイント数がもう少し欲しいときは追加でポイントを購入することが可能です。
所持ポイントと相談しながら、見たい作品を選ぶようにしましょう。
music.jpのデメリット2:ポイントが余る可能性もある
テレビ1780コースの項でもお伝えしましたが、ポイント量が多すぎて余ってしまう可能性は確かにあります。
毎日しっかりチェックする必要はありませんが、日常の予定が詰まっていてつい月末までサイトを見れなかったなんてこともあるかもしれません。
もしポイントが余ってしまいそうだと思ったら、先に見たい作品をダウンロードだけしてしまいましょう。
作品によって異なりますが、music.jpはダウンロードしてから最大で1ヶ月間は初回の視聴をするまでの保存期間があります。
ダウンロード後に一度でも視聴してしまうと視聴期間がスタートするので注意しましょう。
music.jpのデメリット3:Macでの視聴はできない
対応デバイスは確かに豊富ですが、唯一PCのMacに関しては視聴ができません。
そのため、PCのMacを使用する人は、スマホまたはタブレットでiPhone、iPad、Androidなどを利用し、視聴するようにしましょう。
music.jpの評判・評価
ユーザーがmusic.jpを使用してみての評判・評価を集めたので参考にしてください。
音楽プレイヤー単体で見たとき、プチリリよりmusic.jpの方が良さげ。プチリリの操作性悪い
— sandbag@ZenBooker (@sandbag_leo) 2017年4月21日
Music.jpめっちゃええやん。ボカロでも歌詞検索すれば歌詞出てくるし。多少操作が重いけどかなり良い pic.twitter.com/nYTcEYSpwO
— しづハム (@sime_sizuku) 2017年10月19日
最近「ぼくたちは勉強ができない」がやけにお気に入りで、出先でのランチタイムや暇潰しタイムで大体読んでいる。
桐須先生が可愛くてなー……
あっ、8巻まで出てるけど、電子書籍だからいつでも読めるし、何ならmusic .jpでダウンロードして以下略。
— (Sis)small street (Sis)child (@aneko_anenokoji) 2018年10月3日
月末なので登録してるhttps://t.co/skQWrAYqvC見たら映画やアニメ謎の大盤振る舞いしててびっくり????大量のクーポン期限は31日迄だけど幸い視聴期限は一ヶ月あるようだ。しかしとりあえず50%オフ少し以外全部使ったら凄い量になったので、一ヶ月あっても全て観るのは無理だろう; pic.twitter.com/CgswjG4E5r
— はむむ (@8kKY6x2aCKbPBSr) 2018年3月31日
それと、携帯で音楽を聴く人は、music.jpっていうアプリオススメ。
ビットレートの調整、ボーカルカット、音程調整、テンポ調整、歌詞表示はあるアプリはあるけど、歌詞をタップすると、その歌詞の部分から再生できるのはこのアプリぐらいじゃないかな。
グーグルプレイストアにもあるかは知らないが。— ユーマ@髪染め「てない」人 (@L____________p) 2017年12月9日
音楽も書籍も使いやすいという声が多数ありました。また動画に関してはポイントやクーポンでお得に利用できるという声がありましたね。
実際に使ってみると元は確実にとれるので、普段レンタルビデオ店などを利用する人は、music.jpを利用してポイントでお得に購入してみてはいかがでしょうか。
まとめ
music.jpは月会員のプレミアムコースに登録することで、音楽・動画・漫画などの書籍といった豊富なコンテンツをよりお得に楽しむことができるのが最大のメリットです。
お試し期間のあるテレビ1780コースのキャンペーンもあるので、この機会にぜひ試してみてはいかがでしょうか。
music.jpに登録してみる
関連 music.jpの無料登録方法を解説!お試し期間やクレカなしのやり方も
関連 music.jpの料金体系と支払い方法・おすすめコース徹底解説!