「Amazon Pay」というサービスを知っていますか?
ネットショッピングサイトで購入するときにいちいち自分の情報を入力して会員登録して、という手間が省けて、とてもスムーズに買い物できるようになった決済システムが「Amazon Pay」です。
今回は「Amazon Pay」についてその使い方や手数料、ポイント利用方法、メリットデメリットなど詳しく紹介します。
また、Amazon Payがあることによってとてもお得になる配信動画サービス、FODプレミアムについても併せて紹介していきます。
Contents
Amazon Payとは?
「Amazon Pay」とは、通販大手会社の「Amazon」で会員登録をしていれば、Amazon以外のネットショッピングでもAmazonの会員情報で商品を購入できるというサービスです。
QUICPayやApple Pay、楽天Payなど他社も参入している決済システムですね。
上記の会社と比べると後発でしたが、使い勝手がAmazonアプリのQRコードを読み取るだけととても簡単なので、現在では多くの企業がECサイトにてAmazon Payを導入しています。
- ZOZOTOWN
- 出前館
- コジマネット
- プレミアムバンダイ
- FOD
- るるぶトラベル
- Sony Music Shop
- URBAN RESEARCH
- UNITED ARROWS LTD.
- 好日山荘 Webshop
- adidas
- JINS
- DEAN & DELUCA
- 出前館
- ふとんの西川 西川ストアONLINE
- Hankyu E-STORES
- 朝日新聞 DIGITAL
- DADWAY
- TAKARA TOMY
- 4℃
- 劇団四季
- 日本赤十字社
また、2018年現在では実店舗でも導入する企業が増えてきました。
関東地区
- THE tee TOKYO supported by MLESNA TEA
- こだわり商店
- おかず市場 山吹の里
- 株式会社キュート早稲田整骨院
- 株式会社コーエー
- SHIROKANE|LOUNGE
- トンデミ平和島店
九州地区
- 九州の旬 博多廊
- 健美園
- もつ鍋田しゅう福岡大名本店
- Levre
- 旬の味博多の味 まいど
- 7meet sauce 西通り店
- 天神酒場ぬくぬく家
- HACHIHACHI赤坂店
- 富士家大名店
- 鉄板焼き・しゃぶしゃぶ 瑞祥
- BOKA SPA 大名本店
- オーガニックカフェ Gift
- SARA BEAUTY×LIFESTYLE
- はかた地どり 水炊きあうん
- 天神 じゃんぼ
- 旬創酒庵 かくれ家 大名本店
Amazonアカウントの登録方法
それではAmazon Payの使い方を説明する前に、まずはAmazonアカウントを持っていないという方向けに、Amazonアカウントの取得方法を解説します。
すでにAmazonアカウントを持っているという方は飛ばしてください。
Amazonアカウントの取得方法
Amazonアカウントの取得方法はとても簡単です。まずはAmazonのホームページへ行きます。
TOP画面の上にあるメニューの中から「こんにちは。ログインアカウント&リスト」をクリックします。
ログイン画面へと移ります。新規でAmazonアカウントを作成するので、下の「Amazonアカウントを作成」をクリックします。
クリックすると下記の画面へと飛びます。
画面に表示された以下の項目を入力します。パスワードは2回入力してください。
- 名前
- フリガナ
- Eメールアドレス
- パスワード
すべて入力し終わったら「Amazonアカウントを作成」をクリックすると新規でAmazonアカウントが作成されます。
これだけでAmazonアカウントは作成できます。とっても簡単ですよね!
この段階ではAmazonアカウントを作成しただけなので、料金などは一切発生しないので安心してくださいね。
Amazonアカウントの支払い方法登録
続いて、Amazonアカウントを通じてどのような支払方法を登録しておくか設定できるので、この機会に登録しておきましょう。
支払い方法の登録方法は、まず再度Amazonのホームページに行きます。
上記画面となりますが、ログインをしている状態だと、「アカウント&リスト」のところに登録した名前で「○○さん」のように表示されているはずです。
この「アカウント&リスト」をクリックします。
クリックすると上記画面となるので、ここで「お支払い方法」をクリックします。
すると「お客様のAmazonウォレット」というページに飛びます。下の方に、「新しいお支払方法を追加」というメニューがあるので、ここで支払い方法の登録を行います。
Amazon Payの支払いは、3種類の方法があります。
- クレジットカードでの支払い
- Amazonギフト券での支払い
- 携帯キャリア決済での支払い
クレジットカードでの支払い
クレジットカードを持っている場合、またはクレジットカードを支払い方法にしても良いという場合はクレジットカードを登録することをおすすめします。
Amazon内の買い物で利用できるのはもちろん、他社ECサイトや実店舗での支払い方法でAmazon Payとして利用できるのはクレジットカードのみです。
JCB、VISA、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、Diners Club International、UnionPay(銀聯/ユニオンペイ)の登録が可能です。
また、デビットカードやプリペイドカードも利用はできますが、与信(オーソリ)処理のタイミングで注文金額がデビットカードやプリペイドカードの残高から引き落とされることを念頭に置いて利用しましょう。
Amazonギフト券での支払い
Amazonギフト券を登録しておくこともできますが、Amazon内の支払いに限ります。
Amazon Payでは使用できないので注意しましょう。
携帯のキャリア決済の設定方法
docomoとauユーザーに限っては、Amazonの支払いに限り、携帯のキャリア決済も使用できます。ソフトバンクはYahoo!ショッピングとの兼ね合いがあってか、2018年10月現在では登録不可です。
ただし、Amazon Payの支払いはできませんので、ここからの話はあくまでもAmazon内での支払いに携帯キャリア決済を使用したい人は読んでください。
携帯決済を登録する場合もクレジットカードの登録と同様、Amazonにログインした状態で「アカウント&リスト」→「お支払い方法」と進み、「Amazonウォレット」の画面を出します。
ここで、下のメニューにて「携帯決済」を選択できるので、「新しいアカウントを追加」をクリックし、携帯電話会社とアカウントタイプを選択して「続行」をクリックします。
※アカウントタイプは、個人用や仕事用など、携帯をどのような用途で使用しているかの選択です。
docomo、auどちらを選んでもログイン画面へと進み、docomoであればdアカウントのログイン、auであればau IDでのログインが必要となります。
ログイン後はキャリア決済の同意をすれば完了となります。
先述したように、携帯決済は便利なようにも思えますが、Amazonでの買い物で以下の決済ができなくなるので注意してください。
- Amazonギフト券の購入
- Kindleコンテンツ以外のデジタルコンテンツ(デジタルミュージック、Prime Videoなど)
- デジタルコンテンツの定期購入(Kindle Unlimited、Amazon Driveのストレージプランなど)
- Prime Nowの注文時の支払い
- Amazonフレッシュの注文時の支払い
- Amazon Pay利用時の支払い
- 定期おトク便の注文時の支払い
- Kindleコンテンツ以外の1-Click注文の支払い
これだけのことができなくなるので、可能であればAmazon Payではクレジットカードでの支払いを選択した方が賢明でしょう。
Amazon Payの使い方
ここまでAmazonアカウントに必要な情報を入力したので、Amazon Payを実際に利用するときはすごく簡単です。
PCやスマホでネットショッピングするときに、注文したいものを選んでカートに入れ、確認画面で「Amazonアカウントでお支払い」もしくは「Amazon Pay」を押します。
次に、Amazonのアカウントにログインしていなければ「メールアドレスまたは携帯番号」「パスワード」を入力してログインします。
ログインが完了すれば、Amazonアカウントに登録されている情報をもとに「支払方法」と「お届け住所」が自動入力されているので、適宜変更し、「確認」→「注文完了」で終了です。
たったこれだけです!
他社ECサイトで購入するときは通常、そのサイトに会員情報などを入力してログインしなければなりません。
しかしAmazon Payなら「Amazonアカウントでお支払い」もしくは「Amazon Pay」というボタンを押すだけでAmazonに登録されているユーザーの情報が活用されるので、かなりスムーズに買い物をすることができるようになりますよ。
また、実店舗での購入の際は、Amazonショッピングアプリを開き、左上メニューの「プログラムと特典」→「すべてを見る」→「Amazon Pay」とタップします。
QRコードが表示されるのでレジにて読み取ってもらうと、支払いが完了したことになります。
実店舗のやり方はもっと簡単ですね!とっても便利な世の中になりましたね。
Amazon Payの手数料は無料
Amazon Pay利用時、Amazonに支払う手数料はもちろん無料です。
購入サイトでも、Amazon Pay決済を行うとクレジットカード同様に手数料はかからない扱いとなります。
代引きや振り込みだと手数料を取られてしまいますが、全く無縁です。
Amazon Payその他のメリット
手数料が無料なこと以外のAmazon Payを利用するメリットを紹介します。
- 各サイトでの面倒な新規会員登録が不要
- セキュリティがクレジットカードよりも高い
Amazon Pay利用時のメリット1:各サイトでの面倒な新規会員登録が不要
使い方でも紹介した通りですが、各サイトでわざわざ入力する手間が省けます。
特に新規会員登録をする手間がなくなるので、新しく利用するサイトではかなりスムーズに買い物ができるようになります。
Amazon Pay利用時のメリット2:セキュリティがクレジットカードよりも高い
Amazon Payを利用することで購入したサイトにクレジットカード情報が渡らなくなるので、今までよりも格段にセキュリティ面の安心が増します。
近年不通にクレジットカード情報をショッピングサイトの会員登録で打ち込みますが、実はこれは危険なこととも言えます。
クレジットカード情報がもし悪用されたら、と考えられなくもないからです。
クレジットカードはAmazonのみに登録しておき、他のサイト・もしくは実店舗での購入はすべてAmazon Payを利用すれば、クレジットカード情報が他社に行くことがなくなります。
これからの時代はリスク回避が必須となってきますので、このようにむやみに各社への登録を増やすより、一社だけの登録とし、他はこのような決済システムを利用することが望ましいでしょう。
Amazon Pay利用時のポイントについての注意点
ここまでの記述でAmazon Payはかなり使いやすいことが分かったと思いますが、もちろんデメリットもあります。
それは、通常買い物をするサイトでポイント付与がある場合がありますが、Amazon Payの利用時はサイトのポイント付与がされなくなることです。
例えば、Amazon Payの加盟店であるZOZOTOWNでの買い物でAmazon Payを利用しても、ZOZOTOWNのポイントは付与されません。
ただお試しで利用したかったという場合は問題ないかもしれませんが、よく利用しているサイトのポイントが貯められなくなるというのはデメリットと感じる人もいるので注意しましょう。
Amazon Payの利用でポイントを貯める方法
実は、Amazon Payの利用でもポイントを貯める方法が1つだけあります。
それは、「Amazon Mastercard」というクレジットカードをAmazon会員の決済カード情報に登録することです。
Amazon Mastercardにはクラシックとゴールドの2種類があります。それぞれAmazon Payの利用金額に応じてポイント付与率1%のポイントが付与されます。
例えば3,000円の決済をした場合は、30ポイント、ということですね。
さらに、Amazonで買い物をした場合は、Amazon Mastercardクラシックは1.5%の付与率(prime会員の場合は2%)、Amazon Mastercardゴールドは2.5%の付与率なので、Amazonでの買い物もお得になります。
Amazon会員の決済カード情報に他のクレジットカードを登録した場合は、Amazon Payの利用分はポイント浮揚の対象外となります。
そのため、Amazon Pay利用時も何かしらのポイントを貯めたい、という場合は「Amazon Mastercard」がおすすめです。
Amazon Payが大いに利用できるFODプレミアムとは?
FODはフジテレビが運営する「動画配信サービス」のことで、その中でも「FODプレミアム」という、月額888円で様々な映像コンテンツが見放題となるコースがあります。
実はこの月額888円を初回1ヶ月に限り無料にできるのが、Amazon Payでの登録なのです。
FODプレミアムをもう少し詳しく説明します。
FODプレミアムで視聴できる動画には「プレミアム」という表示が付いていて、かつて話題となったフジテレビの名作ドラマやアニメ、シリーズ作品に加え、バラエティ番組や映画、海外番組など、20,000本以上の作品があります。
さらに、動画だけでなく雑誌や漫画も取り扱っています。雑誌であれば100誌以上の最新号が読み放題となりますし、漫画も一部であれば無料で読むことができます。
中にはポイント購入が必要となる作品やライブ動画などもあります。
しかしFODプレミアムであれば、登録することで毎月100ポイントがもらえ、8の付く日にログインすることで400ポイントがもらえるので、毎月最大1,300ポイントがもらえるという破格のコース内容です。
登録をしなくても「無料」という表示のある番組は見ることができます。
ただし、放送後1週間以内のドラマやバラエティ、シリーズ作品の最新エピソードのみと限られているので、20,000本以上の作品を堪能するには「FODプレミアム」に登録することをおすすめします。
これだけの利用方法があるFODプレミアムを、Amazon Payが利用できるAmazonアカウントがあれば、初回1ヶ月間の利用が無料になるキャンペーンがあるんです。
Amazon Payを使ったFODプレミアムの登録方法
ではAmazon Payを使ってのFODプレミアムの登録方法を紹介します。
実際登録の仕方はすごく簡単なので、下記の通りに進めていってくださいね。
- FODにアクセス
- 「登録はこちら」をクリック
- 再度Amazonアカウントにログイン
FODプレミアムの登録方法1:FODにアクセス
まずはこちらのURLからFODのサイトにアクセスしましょう。
FODプレミアムの登録方法2:「登録する」をクリック
まず、FODのTOPページに行くと、2018年10月現在では上記のように真ん中に大きく「断然お得な見放題コース!FODプレミアム 無料お試しキャンペーン実施中!」と記載の黒いバナーが表示されています。
また、右上にも「登録する」という金色のバナーがありますね。
どちらでもOKなので、バナーをクリックすると下記のリンク先に行きます。
「登録はこちら」をクリックすると、利用するID選択をする画面へと行きます。
このとき、必ず「Amazonアカウントでログイン」をクリックしましょう。
それ以外のアカウントでログインすると、初回1ヶ月無料でのキャンペーンが適用されなくなってしまいます。
FODプレミアムの登録方法3:再度Amazonアカウントにログイン
Amazonアカウントへのログイン画面が再度表示されるのでログインをします。するとFODプレミアムの購入情報が表示されます。
支払い情報を既に登録しているので、今回の購入内容についてどういう支払いにするかを、登録情報の中から選択します。
もし支払い情報を登録していない場合は、「新規追加」ボタンを押し、クレジットカード情報の登録が必要となりますので、登録しておきましょう。
購入内容の確認、「お支払いにAmazon Payを利用する」にチェックが入れば、「購入確定」ボタンがクリックできるはずです。
「購入確定」をクリックすれば、無事FODプレミアムの登録が確定となります。
無料おためし期間の例とその後の月額料金発生日について
FODプレミアムは、初回の登録に限り、Amazonアカウントからの登録であれば1ヶ月間の無料期間が付いてきます。
無料おためしの期間は登録日から1ヶ月後同日の前日までが無料期間となります。例を挙げると、下記の図を参考にしてください。
上記図だと、7月8日に登録した場合は次月8月の7日までが無料期間となります。
そして次の日、8月8日からは月額コースの料金888円が発生します。期間は一ヶ月間なので、次月9月の7日までをひと月と考えたプランとなります。
例えば月末の28日などに初回登録をして、次月27日までが無料期間となった場合、他の動画配信サービスでは月の残り日数があと3日(29日・30日・31日)であってもその3日分で月額料金を支払うことになるサービスもあります。
しかしFODは初回登録日から翌月の同日までを1ヶ月と考えるサービスなので、月末に登録したからといって無料期間が終わってからその月の残り日数が少ないからと解約する必要がないのです。
念のため、登録日を忘れてしまった場合でも、マイメニューの「月額コースの確認・解約」から確認できるので慌てないようにしましょう。
またもし無料期間内のみで利用を終えたい場合はすぐに解約もできるので、その点は安心して利用して下さいね。
まとめ
今回はAmazon Payの使い方などについて紹介しました。最後におさらいしましょう。
メリット1:Amazon Payでは決済に手間がかからず2クリックだけで終わることも
メリット2:Amazon Payでは手数料がかからない
メリット3:Amazonのセキュリティで守られるので、クレジットカード情報が他社に渡る心配がない
メリット4:Amazon PayならFODプレミアムが初回1ヶ月間のみ無料で利用できる
デメリット1:各サイトでもらえるポイントはAmazon Pay利用時はもらえない
→Amazon Mastercardを利用してAmazonポイントを貯める
デメリット2:Amazon Payを利用できるのはクレジットカード・デビットカードでの支払いのみ
クレジットカードのみの利用となっているAmazon Payですが、決済の時間が大幅に短縮できたのとセキュリティ面で向上したのはとても大きな強みですね。
さらに、配信動画サービスのFODプレミアムを初回1ヶ月間に限り無料で利用できるのはとてもお得です。
これだけ多くのメリットを持つAmazon Pay。あなたも試してみてはいかがでしょうか。